女性の新入社員の方で、こんなお悩みはありませんか?
- リクルートスーツからオフィスカジュアルに変更したいけど、オフィスカジュアルって何?
- 普段着は子供っぽくなってしまうので社会人向けの洋服を選びたい!
そんなお悩みをズバッと解決できますので、本記事を読み進めてみてください。
目次
オフィスカジュアルとは

「服装はオフィスカジュアルで来てください」
などと採用先企業の人事より連絡があった場合に、
「オフィスカジュアルの定義はあるの?」
と疑問に思われるかもしれません。
実はオフィスカジュアルには厳密な規定があるわけではなく、企業環境にもよってしまうのが現実です。
さすがにリクルートスーツは就活までなので、社会人に相応しい服装をしたいもの。
オフィスカジュアルとは、基本的にお客様の対応時にふさわしく、かつ堅すぎないことがポイントです。
具体的には下記のような服装のことを指しています。
- カーディガンorジャケット
- ブラウスシャツ
- パンツorスカート
- パンプス
ただ上記の服装でも、カジュアル過ぎてしまうとプライベート感が強くなってしまうので好ましくありません。
前述の通りオフィスカジュアルには、厳密な規定があるわけではないため、企業によっても感覚が異なるため、周りに合わせるというのも大切です。
オフィスカジュアルでNGな洋服とは
オフィスカジュアルでNGな服装の例が、まず露出の多い服装です。レディースだとオフショルダーやミニスカート、ショートパンツがこれに当たります。
肩回りに関しては、半袖カットソー程度の露出、スカートに関しては短くても膝より少し上程度のものを選ぶと良いです。
スカートに関しては、膝上7cm程度までと定めている企業が多く、これを参考にするのがおすすめです。
また、ノースリーブは夏場OKの企業が多いですが、露出を抑えるためにジャケットやカーディガンを羽織ったりなど、工夫して着こなしましょう。
派手な色使いの洋服もNGとしている企業が多いです。 真っ赤なトップスなどはかなり派手な印象をもたれてしまうので、鮮やかな色が身体の半分以上を占めてしまうような洋服は避けましょう。 鮮やかな色を取り入れる場合は、ベルトなどの小物でアクセントを効かせると、かっちりした印象を少し崩してくれるのでおすすめです。
ボトムスのNGな服装は、ジーンズやスニーカーなどが挙げられます。 オフィスカジュアルでパンツを選ぶ場合、デニム素材のものではなく、テーパードパンツなどビジネスにふさわしい洋服を選びましょう。
スニーカーに関しては、こちらも企業によって基準が異なりますが、NGな企業が多いです。
レディースの場合、オフィスカジュアルにスニーカーを組み合わせるとカジュアルすぎる雰囲気になってしまうため、脚が疲れてしまう場合にはヒールが低いものや、ペタンコ靴など革製の靴を選びましょう。
オフィスカジュアルのイメージ
オフィスカジュアルを選ぶコツは下記の4つです。
- できるだけベーシックカラーでまとめる
- ダボっとしすぎるシルエットを選ばない
- 派手な色を選ばない
- 肌の露出は肩から下と、ひざ下程度に抑える
それでは実際にオフィスカジュアルな服装を見てみましょう。
実際のイメージは浮かびましたか??
オフィスカジュアルをエアクロでレンタル

オフィスカジュアルについて何となくわかったけど、自分に似合う服を選べない!という方におすすめなのが、ファッションレンタルサービス「エアクローゼット(通称エアクロ)」です。
プロのスタイリストがあなたにあった服を選んでくれます。
レギュラープランなら3枚ずつを毎月借り放題!
洋服を着た感想をスタイリストに送ると、次回のアイテムに反映されるので、借りれば借りるほどどんどんあなた好みのコーディネートに近づいていきます。
自分では選べないコーディネートでもプロのスタイリストが選んでくれるので、ファッションの勉強にもなります。
取り扱いブランドも300以上、10万着以上の充実したアイテムの中からコーディネートしてくれます。
エアークローゼット5周年キャンペーン開催!
期間:2月3日~29日
初月会費が「55%オフ」になる5周年キャンペーンです。
さらに2ヶ月継続で「アイテム購入55%オフになるクーポン」がもらえます!
招待コード「 5thac 」を会員登録時に入力してください。
エアクロの料金プラン
エアクロの料金プランはシンプルに2つ!
ライトプラン | レギュラープラン |
月1回(3着お届け) | 借り放題 |
月額:6,800円 | 月額:9,800円 |
それぞれの違いは次のとおり。
ライトプラン
- スタイリストが選ぶ
- 返却期限なし
- クリーニング込み
- 過去アイテムの購入が可能
レギュラープラン
- スタイリストが選ぶ
- 返却期限なし
- クリーニング込み
- 過去アイテムの購入が可能
- 借り放題
- あんしんレンタルサポート付き
毎月借り放題な「レギュラープラン」がお得でおすすめです!
レギュラープランなら1ヵ月間で「約10万円相当」のファッションが楽しめますよ。

エアクロの取り扱いブランド
エアクロの300以上の取り扱いブランドは残念ながら非公開です。
でも有名ブランドを多数取り扱っているため、オフィスカジュアルに合うアイテムがたくさん用意されています。
エアクロのご利用方法
エアクロのご利用方法はとっても簡単3ステップ。
- 借りる・・・注文から3〜5日で手元に届きます。返却期限はありません。
- 伝える・・・専属スタイリストへお洋服の感想を共有。次回のリクエストも簡単に伝えられます。
- 交換する・・・クリーニング不要でそのまま返却するだけ。次の3着をお待ちください。
レギュラープランなら毎月借り放題なので、毎週新しいコーディネートが楽しめますよ。
QRコード・バーコードで便利に返送!

2019年10月より、これまで「専用箱」で届いていたものが、「専用袋」に変更になりました。
さらに、返送用伝票を廃止し、QRコード・バーコードでの返送手続きに変更となりました。コンビニでの店頭手続き時間の短縮や、伝票紛失の心配がなくなるなど、より便利になりました。
店頭での手続きがスムーズに

表示されたQRコード・バーコードをかざして、簡単な手続きを済ませるだけ。コンビニ店員とのやりとりなどにかかる時間は従来の約半分になります。
伝票紛失の心配なし

伝票を使わないので、紛失時の宛名書きなども不要。QRコード・バーコードはアプリやWebサイトでいつでも表示できます。
宅配ロッカーでの無人返送に対応

全国各地のヤマト運輸の宅配便ロッカー「PUDOステーション」での返送がスタート。駅やスーパーなど、最寄りのロッカーで無人で手続きが完了します。
エアクロのリクエスト機能
エアクロは次のスタイリングでスタイリストさんに欲しいアイテムをリクエストする機能があります。
まずは、トップス・スカート・パンツからジャンルをセレクト。
選んだアイテムの写真を確認します。
スタイリストさんからの着こなしコメント付き。
選んだアイテムが「チャレンジアイテム」なのか「ふだん使いアイテム」なのか選択します。
選択した種類によって、他のアイテムとのコーディネートをスタイリストさんが考えてくれます!
次回いつ頃届くのかはアプリから確認できます。
まとめ:女性の新入社員のオフィスカジュアルをレンタルで学ぶ!
エアクロでプロのスタイリストさんに選んでもらったコーディネートから、あなたにあったオフィスカジュアルな服装を学びましょう。
気に入ったアイテムは購入も可能です。
新入社員のオフィスカジュアルはエアクロで学んで、職場でも一目置かれる存在になってみてください!
/オフィスカジュアルに最適\
