と「無料ブログサービス」や頑張って「ワードプレス」でブログを立ち上げた初心者ブロガーさんが陥る第一の壁。
それは、「Googleアドセンス」ですよね。
本記事では、5回も10回もGoogleアドセンス審査に落ちている方に向けた「アドバイス」を書きました。
結論から言うと、
『Googleアドセンスを気にせず、ユーザーの為になる記事を量産せよ』
です。
あなたが超えるべき壁は、Googleアドセンスではありません。
そのあたり詳しくご説明しますね。
目次
あなたは何故ブログを始めたのか
普通に生活していて自然とブログを始めていたということはありえません。
「ブログを立ち上げる」というのはそれなりに労力がいるものです。
ブログを始めるキッカケは人によってさまざま。
- 自分の知識をまわりに広めたい
- 自ら情報発信したい
- お金を稼ぎたい
本記事では3つ目の「お金を稼ぎたくてブログを始めた」方をターゲットとしています。
あなたは何故お金を稼ぐのにブログを選んだのか
単純に「お金を稼ぎたい」と言っても、ブログ以外にもたくさんの稼ぐ方法はありますよね。
- アルバイト・パート
- ネットショップ
- YouTube
- 株取引
- FX
- 起業
- 転職
- ギャンブル
などなど。
それでもあなたの選んだ方法は、
「ブログを書くこと」
です。
ツイッターやテレビのニュースで、ブログで月7桁(100万円台)稼いだとか、不労所得(働かずに収入を得ること)で生活してる人とか見たことありますよね。
そういう人はひと握りですが存在することは事実です。
例えそこまで稼げなかったとしても、月5万や10万を稼ぐのは簡単そうに見えます。(あくまで「見える」)
参入障壁が低く、リスクが少ないこともブログで稼ごうとする理由のひとつです。
最低限の費用で、サーバー代とドメイン代さえあれば、誰でもブログを立ち上げることができます。
ワードプレスも管理画面からインストールするだけ。
月額900円から始められます。
ブログで稼ぐ方法とは
さて、ブログで稼ぐと言っても方法は大きく2つあります。
- Googleアドセンスで広告収入
- アフィリエイトで物販収入
それぞれの特徴を見ていきましょう。
Googleアドセンスで広告収入
Googleアドセンスはいわゆる「クリック成果型広告」にあたります。
広告主がいて、Googleに広告を依頼し、Googleが広告を配信します。
その広告がクリックされる度に報酬が発生して広告掲載しているメディア(ブログ)に収益があります。
Googleアドセンスの大きな特徴としては、広告がクリックされるだけで報酬が発生するので、ユーザーがその先で商品を購入したか否かは問わない、というものになります。
「収益のハードルが低い」ことが最大のメリットです。
逆にその分「報酬単価が低い」ことも知っておいてください。
1クリック数円とかざらにあります。
ただし掲載される広告や時期によっては1クリック100円を超えるものもあるため、なかなか侮れません。
アフィリエイトで物販収入
一方、アフィリエイトとは、簡単に言えば「広告代理店」のようなものです。
商品やサービスを販売しているウェブサイトがあり、そのサイトへの流入をあなたのブログを使って行います。
検索サイトやSNS(ツイッターなど)からあなたのブログへ訪れたユーザーが、アフィリエイト広告をクリックしてその商品をサービスを購入すると報酬が発生します。
ここでポイントなのが、広告クリックだけではダメで、実際に購入されないと収益は出ません。
これがアフィリエイトが「成果報酬型広告」と呼ばれるゆえんです。
報酬は広告主が定めた金額になりますが、一般的に購入金額が大きければ大きいほど報酬も多くなります。
そのため、広告クリックが数回だったとしても、そのすべてでユーザーが購入した場合は、報酬単価次第ではありますが、ガツンと一気に稼ぐことができます。
Googleアドセンスの第一の壁
Googleアドセンスは広告がクリックされるだけで報酬が発生するので「収益のハードルが低い」ということを先ほどお伝えしました。
でも実はGoogleアドセンスを始めるための「審査」のハードルが高いのです。
Googleアドセンスの審査に5回や10回落ちるのは普通にあります。
- 1記事の文字数は2000文字以上
- プロフィールをしっかり書く
- プライバシーポリシーページが必要
- お問い合わせフォームの設置
などなど、検索するとGoogleアドセンス合格の秘訣がたくさん掲載されています。
それらを試しているのにも関わらず、全然合格できない初心者ブロガーさんは、色々な情報の洪水に巻き込まれて本来の目的を見失っていませんか?
「Googleアドセンス合格のコツ」を読んで、質の低い記事がペナルティの対象になると書かれていて過去の記事を全て削除したり、文字数が必要だからとダラダラと意味のない文章を追加したり。
Googleに気に入られるために何十回も記事をリライトしている人もいると思います。
Googleアドセンスに合格できずに試行錯誤されている初心者ブロガーさんへ。
Googleにどう気に入られるか
よりも
ユーザーにどう気に入られるか
を優先して記事の内容を充実させるほうが良いです。
例えアドセンスに合格してもPV数が少なければ雀の涙程度の収入です。
結果は後から付いてくる。 pic.twitter.com/q9S9Mwtv5T
— たけぴー@鼻毛ブロガー (@takeru_c) September 22, 2019
Googleアドセンスに合格できずに試行錯誤されている初心者ブロガーさんへ。
Googleにどう気に入られるか
よりも
ユーザーにどう気に入られるか
を優先して記事の内容を充実させるほうが良いです。
例えアドセンスに合格してもPV数が少なければ雀の涙程度の収入です。
結果は後から付いてくる。
あなたのブログは誰に向けたものですか?
あなたのブログは誰が読むものですか?
そうです、あなたのブログを読むのはGoogleではなく「ユーザー」です。
Googleに気に入られようとして、ユーザーに不親切な記事になっていませんか?
あなたの記事でユーザーが抱えている悩みを解決できますか?
いま一度よく考えてみてください。
Googleアドセンスは報酬単価が低い
前に書きましたが、Googleアドセンスは報酬単価は驚くほど低いです。
Googleアドセンスにやっとのことで合格しても月に100円も稼げないブロガーさんは多く存在しています。
Googleアドセンスに合格することを最初の目的(壁、ゴール)と考えてブログを始めた初心者の方が挫折するのは、記事を書いても書いても全然報酬が上がらないことが原因です。
結局「ブログは全然稼げない」と投げ出すことになります。
でもちょっと待ってください。
Googleアドセンスで稼げていない方(審査に合格できない人も含む)は、あなたのブログへの訪問者数、ページビュー数も少ないはずです。
まずはそこを改善してみませんか?
- 多くのユーザーの為になる記事を書く
- 本当に困っている一部のユーザーの為になる記事を書く
どちらでも構いません。
「ブログはユーザーの為にある」
そのことを忘れずに、すべての記事をユーザーに向けて書いてください。
細かいSEO手法やテクニックなどは二の次で構いません。
<strong>タグの乱用はGoogleペナルティーがあるので1記事に2〜3個に抑えるべし。
という記事が2016年あたりから増えているけど、ちょっと疑問に思う。
<strong>は太字+強調
<b>は太字太字か、さらに強調したい部分かを「ユーザーの読みやすさ」を考慮し使い分けるなら問題ないのではという持論。
— たけぴー@鼻毛ブロガー (@takeru_c) September 22, 2019
<strong>タグの乱用はGoogleペナルティーがあるので1記事に2〜3個に抑えるべし。
という記事が2016年あたりから増えているけど、ちょっと疑問に思う。
<strong>は太字+強調
<b>は太字太字か、さらに強調したい部分かを「ユーザーの読みやすさ」を考慮し使い分けるなら問題ないのではという持論。
まわりの情報に流されて歩みを止めていませんか?
その努力、ユーザーの為に向けてみませか?
ユーザーの為になる記事を書き続けていれば、訪問者数もページビュー数も徐々に増えてきます。
たくさんのユーザーに読まれている人気ブログなら、Googleも広告をたくさん掲載したいはずです。
Googleアドセンスの審査にも通りやすく、平均広告クリック数はページビュー数に比例するため、クリック数も多くなり、収益にも成果が現れてきます。
結果は後から付いてくる。
さいごに
ブログで稼ぎたくてブログを始めた初心者ブロガーさんにアドバイスしたいことは3つ。
- Googleアドセンスの合格を目的としてはダメ
- Googleに気に入られる記事よりも、ユーザーに読まれる記事を書け
- すべてはユーザーの為と心得よ
以上です。
結果は後から必ず付いてくるので、努力の方向を間違えないようにしてくださいね。
それでは。
