ご存知ですか?
日本ではヨガインストラクターの国家資格はありません。
そのため、誰にでもヨガインストラクターになれるチャンスがあります!
とは言っても、やはり資格を持っておくと就職・転職時に有利ですよね。
本記事では、JYIAのヨガインストラクタースクールについてご紹介します。
- ヨガインストラクターは本当に誰でもなれるの?
- ヨガインストラクターって稼げるの?
- スクールのカリキュラムは?
- 取得できる資格は?
と言った内容に迫っていきます。
目次
ヨガインストラクターの志望動機とは
実際にヨガインストラクターになった方は、どのような志望動機だったのでしょうか。
- 私が感じたような良い変化を一人でも多くの人に感じてもらいたい
- ヨガの素晴らしさを伝えていきたい
- 私はヨガインストラクターとして、人の人生にまで良い影響を与えられる存在になりたい
- ○○先生に出会自分がヨガに出会って変われたので、他の人が変わるお手伝いをしたい
などの様々な動機があると思います。
でも、みなさん芯には「ヨガが好き!」というものが秘められています。
ヨガインストラクターの体型
Instagramから、ヨガインストラクターの体型について見ていきましょう。
皆さん細く引き締まった身体をしていますね!
ヨガインストラクターは儲からない?
それでは、ヨガインストラクターは儲かるのでしょうか?
答えは「ひとりで食べていくのに困らない程度には稼ぐことはできる」です。
スタジオでのレッスン代を5000円と仮定した場合の月収換算です。
- フリーランス:約20万円
- スタジオ所属:約40万円
- スタジオ経営:約100万円
いかがでしょうか。
思ったより稼げるじゃん!
もっと稼げると思った。。
あなたの感想はどちらでしょうか?
ヨガインストラクターの平均年収とは
ヨガインストラクターの年収を見てみましょう。
ヨガスクール勤務の場合
大手のヨガスタジオで正社員として仕事をする場合、初任給は17万円前後。
店長やスーパーバイザーへと昇進することで、月30万円くらいまで収入をアップさせることができます。
年収にすると250万から400万円くらいが目安となります。
正社員として勤務している場合は、
- 交通費
- 住宅手当
- 時間外勤務手当(残業手当)
- 役職手当
などが支給されるため、一般企業と待遇面では変わりません。
休日はシフト制で週休2日勤務が一般的です。
有給休暇やリフレッシュ休暇、女性が多い職場環境であることもあり、産休や育休なども取得しやすく長く続けることも可能です。
フリーランスのヨガインストラクターの場合
フリーランスのヨガインストラクターの場合は、ヨガスタジオやフィットネスクラブなどと業務委託契約を結び、レッスンを行います。
1レッスンの相場は(60~75分)で3,000~5,000円となります。
自分でレンタルスペースを借りてのグループレッスンや、個人宅に伺ってのマンツーマンレッスンをすることもでき、その場合は自分でレッスン費用を決めることができます。
フリーランスのヨガインストラクターの場合の平均月収は20~40万円前後で、年収は300~500万円くらいです。
1日のレッスン時間や休日など、自分で自由に決められるので、それによって収入面では個人差が大きくなります。
ヨガインストラクターは副業にできる?
ヨガインストラクターは副業にできるのでしょうか?
結論から言うと副業にすることも可能です。
平日は本業で休日のみフリーランスのヨガインストラクターとして働くことは可能です。
ですが、身体を休める時間があまりなくなってしまうため、隔週や月一などのレッスンが精一杯になります。
必然、収入も大きくは見込めないので、大きく稼ぎたいのであれば、別の副業をオススメします。
ヨガインストラクターの資格を取得するには

冒頭でもご説明しましたが、日本ではヨガインストラクターの国家資格はありません。
ただしヨガインストラクターとして働くのであれば、十分なヨガの知識とある程度の経験が必要です。
それを証明するためにも、資格は取得することをおすすめします。
日本ではいくつかヨガ団体があり、資格を発行しています。
- NPO法人 日本YOGA連盟
- 一般社団法人全日本ヨガ協会(AJYA)
- 社団法人日本ヨガインストラクター協会(JYIA)
本記事では、社団法人日本ヨガインストラクター協会(JYIA)についてご紹介します。
JYIAヨガインストラクタースクールとは
社団法人日本ヨガインストラクター協会が行なっているヨガ養成スクールが、JYIAヨガインストラクタースクールです。
初心者でもヨガの知識と技能の両面からヨガを習得できるようにカリキュラムが作られています。
少人数制の丁寧な指導だからこそ、初心者でも「丁寧にわかりやすく伝える力」が身につき、「即戦力」となるインストラクターを目指せます。
JYIAヨガインストラクタースクールの10の特徴
JYIAヨガインストラクタースクールの特徴を10個ご紹介します。
全国各地で学べる
JYIAは全国47都道府県に開校を目指し展開しているので、全国でJYIAライセンスを取得することができます。受講中はもちろん、卒業後も安心のサポート体制です。
初心者からインストラクターへ
初心者でも安心して知識と身体の両面からマスターできるようカリキュラムが組まれています。ヨガ哲学や解剖学の理解を深め、アーサナの導き方やクラスの作り方を一から学べます。
少人数制で丁寧な指導
1クラス平均6名、最大12名と少人数制でヨガを学ぶことができます。授業ではコミニュケーションを大切にした指導を心がけています。熱心で丁寧な指導で生徒一人ひとりを高い目標へと導いていきます。
通いやすいスケジュール
授業は午前、午後、週末、仕事帰りでもご自身のライフスタイルに合わせて無理なく通うことができます。振替え授業やクラスの変更も可能なので、ご相談ください。
プロ養成に特化したカリキュラム
どんなスタジオでも対応できるプロになるために、「豊かなセンス」「作り上げる力」にも重点を置いたカリキュラムを学べます。プロに求められるスキルを実践的に幅広くマスターできます。
無料レッスン
初級~上級・JYIAオリジナルヨガまで様々なレベルのレッスンを無料で受けることができます。ヨガに慣れていない方もレッスンを受けることでヨガに必要な柔軟性や筋力を養うことができます。
最短2週間でライセンスを取得
短期取得コースを実施しています。(Advance 2級ライセンスまで取得可能)集中して学びたい方や、少しでも早く転職されたい方、地方にお住まいの方にオススメのプログラムです。
キッズ・シニア向けの専門知識
JYIAや多方面で活躍できる多彩なカリキュラムを提供しています。幅広い年齢の方とヨガを楽しみ、喜んでいただける専門レッスンの指導方法を学ぶことができます。
スキルアップ講座
ヨガインストラクターとして活躍していく上で、より自信を持って安全なレッスンを行う為のスキルアップ講座を開催しています。JYIA生は特別価格で参加が可能。コースにはなかったヨガの種類も学べます。
「ヨガで働く」をサポート
本部校(表参道)をメインに、定期的にオーディションを実施しています。合格者は正社員やフリーインストラクターとして活躍することができます。JYIAのバックアップで認定教室、認定校など独立開業も可能です。
JYIAヨガインストラクタースクールで取得できるライセンス
スクールレッスンの各プログラムを修了すると、一般社団法人JYIA日本ヨガインストラクター協会認定試験の受験資格を得る事ができます。
JYIAライセンスは日本ヨガインストラクター協会が承認・指導する教室の主宰者となる資格とも対応しています。
JYIAライセンス取得後は教室を開設・独立することも可能です。
3級 MASTER(マスター)
ヨガ初心者も、ヨガに慣れている方も、ヨガインストラクターを目指される全ての方に必要なヨガの入門講座です。歴史や解剖学を学び、ヨガや身体の知識を深めることができるのでヨガにご興味をお持ちの方にもオススメです。
2級 ADVANCE(アドバンス)
ひとつひとつのアーサナを解剖学的に理解し、自分自身正しくポーズが取れるよう練習を行います。また身体を理解することで、対象者に合わせたプロップを使用した指導方法や、アシスト・アジャスト方法を身につける事が出来ます。
1級 SENIOR(シニア)
Advanceのライセンスを取得した方のみ受講可能な他にはない特別セットコースです。Master・Advanceコースで習得したヨガの基礎を生かしてさらにスキルを向上し、幅広い年齢層や環境での活躍を目指します。

JYIAヨガインストラクタースクールの就職活動サポート
JYIAヨガインストラクタースクールは卒業後の就職活動サポートも充実!
就職応援制度/花王バブエピュールを体験
就職先を選ぶために大手スタジオ・認定校などをご紹介します。
独立開業サポート
JYIAの認定校・教室として開業することができます。開業後もJYIAヨガコンサルタントチームがサポートするので安心です。
ヨガオーディション
全国各地で卒業生が集まり、ヨガオーディションを実施。合格者は正社員やフリーのヨガインストラクターなどとして活躍できます。
スキルアップ応援制度
ヨガイベントに参加したりセミナーや情報収集などができる環境をご用意しています。
個別相談
JYIAの資格取得後も、フォローアップ制度の一環として随時個別相談を承っています。JYIAヨガコンサルタントチームが一人ひとりに合わせてご相談を伺っていきます。
JYIAヨガインストラクタースクールのコース
初心者の方でも知識と身体の両面から深くマスター出来るようカリキュラムが組まれています。ヨガの思想や解剖学、呼吸法や瞑想への理解を深めて、実技の時間ではアーサナの名称や基礎的な原理を一から学んでいきます。さらに、指導者として必要なスキルを自分のものにしていきます。
3級 MASTER(マスター)コース内容
ヨガ初心者も、ヨガに慣れている方も、ヨガインストラクターを目指される全ての方に必要なヨガの入門講座です。歴史や解剖学を学び、ヨガや身体の知識を深めることができるのでヨガにご興味をお持ちの方にもオススメです。

2級 ADVANCE(アドバンス)コース内容
ひとつひとつのアーサナを解剖学的に理解し、自分自身正しくポーズが取れるよう練習を行います。また身体を理解することで、対象者に合わせたプロップを使用した指導方法や、アシスト・アジャスト方法を身につける事が出来ます。繰り返しロールプレイングを行い、安全かつホスピタリティの兼ね備わったクラスの組み立て方を自ら考え、指導者としての自信をつけます。

1級 SENIOR(シニア)コース内容
Advanceのライセンスを取得した方のみ受講可能な他にはない特別セットコースです。Master・Advanceコースで習得したヨガの基礎を生かしてさらにスキルを向上し、幅広い年齢層や環境での活躍を目指します。


JYIAヨガインストラクタースクールの受講料
受講料は、すべて事務手続き手数料込みの料金です。お支払いは分割、ボーナス一括なども可能です。

同時申し込みの場合

シニアコース単科(お仕事の幅を広げたい方にお勧めのコースです)

※1 キッズヨガ・シニアヨガ・ピラティス・ヨガ上級ポーズ全て受講可(2014年4月1日以降の入校生)
分割払い
毎月5日口座引き落とし(お支払例:7,000円~/月)
ボーナス一括払い
手数料はJYIAが負担。
クレジットカード払い
各社クレジットカード払いがご利用可能です。

JYIAヨガインストラクタースクールへ資料請求する
一般社団法人 JYIA 日本ヨガインストラクター協会の資料のご請求はこちらのリンクからどうぞ。
ヨガスクールガイド、ヨガリーフレット、スケジュール等がお手元に届きます。
