コストコの公式オンラインショップがついにはじまります。
今まで、
- コストコに行ってみたいけど距離が遠くて気軽に行けない
- 年に何回も行けないので会員費の元が取れない!
とお悩みの方にも、自宅にいながらオンラインでコストコのお得な商品が購入できるようになります。
目次
コストコの商品はオンラインで購入できない?
実はこれまでもコストコの商品はオンラインで購入することはできました。
それは「購入代行サービス」を利用する方法です。
コストコの商品をサイトに掲載し、ユーザーが選んで料金を支払うと、ユーザーの代わりにコストコに行ってくれて実際に商品を購入し郵送してくれるという仕組みです。
購入代行サービスのメリット
メリットはこちら。
- コストコ非会員でも購入できる
- 家から遠くてもコストコの商品が購入できる
- 重たい荷物を持って帰らなくても良い
- 広いコストコ店内で商品を探し回らなくても良い
コストコ非会員でも購入できるのが最大のメリットですね!
購入代行サービスのデメリット
もちろんデメリットもあります。
- 実際に店舗で購入するよりも割高
- 購入代行費用が別途必要
- 送料がかかる
- 実際に届くまでに時間がかかる
一番のデメリットは「高い」ことですね。
公式コストコオンラインショップのオープン日はいつ?
2019年8月1日のコストコメールマガジンで「コストコのオンラインショッピングはじまります」と案内が来ましたが、現時点(2019/10/12)でまだ準備中のようです。
https://www.costco.co.jp/AreYouReady
2018年6月13日のコストコ日本法人社長、ケン・テリオ氏のインタビューによると、2019年中にはオープンを予定しているようです。
eコマースはもちろん我々の一部になるでしょう。現在、日本とオーストラリア、スペイン、フランスでは、eコマースを展開していません。しかし、日本では準備を進めています。
ちょうど、社内向けに発表したばかりですが、日本においては来年(2019年)のしかるべきタイミングで始められるようにしていきたいと考えています。
出典:【独占】コストコ、日本で2019年のEC開始を準備 —— テリオ社長「アマゾンは巨大なモンスター」
年末に向けて12月上旬あたりにオープンするのではないでしょうか!
公式オンラインショップオープン前の準備
オープン前に今できることをご紹介します。
マイアカウントを作成

- オンライン登録してマイアカウントを作成!
- 配送住所を確認!
- メルマガを登録して最新お得情報を受け取る
- メンバーシップをカンタン更新!
マイアカウント作成には既にコストコ会員である必要があります。
オンラインプレオーダー

- いつでもどこからでもオンラインでケーキを予約!
- お好きなケーキのデザインを選択!
- ケーキをカスタマイズ!
- ご予約日に倉庫店ベーカリー売場にてお受取り
大きなサイズのケーキでパーティーなどにもおすすめです。
E-mail Magazine (会員限定メルマガ)

- メンバー様限定の最新ニュースやお得な情報をお届けします。
- マイアカウントにログインしメルマガ設定からカンタン受信設定!
お得な割引情報や新商品情報が届きます。これは本当便利!
公式コストコオンラインショップは非会員でも購入できる?
マイアカウントの作成にコストコ会員である必要があるため、残念ながら非会員は購入できないと予想します。
このあたりは続報を待って更新いたします。
試験運用中のコストコ公式通販サイト
公式コストコオンラインショップに先駆けて、青森県、秋田県、岩手県、北海道虻田郡、岩内郡、帯広市、旭川市、函館市に在住のコストコ会員の方のみ利用できるオンラインサイトが試験オープン中です。
送料が1商品ごとに100円〜1000円までかかるので、少し割高ですね。
対象のエリアにお住まいの方限定ですが、ここで出た課題を本オープンに活かすのでしょう。
クレジットカード決済または代金引換が使えるようです。
コストコの食品をオンラインで購入する場合の注意事項

プルコギビーフなど賞味期限が3日など、短いものもあるので早めに食べ切るか、小分けにして冷凍しておくと良いです。
コストコはボリュームがあるものが多いため、冷凍庫はなるべく空けておきましょう。
さいごに
公式コストコオンラインショップは2019年12月頃にオープンするのではないかと予想しています。
これまでなかなか実店舗に行けなかった方でもコストコのお得な商品を購入できるのはとても便利です!
コストコのあの倉庫の中をグルグルまわって買い物をする楽しみもありますが、買うものが決まっているならオンラインで購入するのもありですね。
まだ準備中なので続報が入りましたら情報更新していきます。
