その間に試したことをご紹介します。
なかなかGoogleアドセンスで承認が降りないとお困りの方の参考になれば幸いです。
Googleアドセンスの申請から、17日間かかりようやく承認がおり、無事に広告が配信されました。
長かった。。
一次審査を落ちた時の記事はこちらから↓

Googleアドセンス承認までの経緯
- 2018/12/13・・・Googleアドセンス申請
- 2018/12/13・・・審査落ち(Google側にrobots.txtのキャッシュが残っていたため)
- 2018/12/14・・・再申請
- 2018/12/31・・・承認
再申請から17日間もかかってしまいました。
以前立ち上げたサイトは、数日で承認がおりていたので、ここまで時間がかかったのは初めてです。
審査基準が変わって今までとは違うのか、何が足りないのか、色々調べて試しました。
①プライバシーポリシーページの追加
Googleアドセンスのヘルプページに、必須コンテンツとして「プライバシーポリシーページ」の記載がありました。
慌てて「プライバシーポリシーページ 書き方」でググって作成しました。

最低限の記載がある簡易的ページでも大丈夫そうです。
②お問い合わせフォームの追加
Googleアドセンスのページに必須コンテンツとは記載されていませんが、念の為用意しました。
「MW WP Form」というプラグインで実装しています。
③記事の追加
少ない記事でも審査は通るらしいのですが、良質コンテンツがたくさんあると良いかなと思い、いくつか記事を追加しました。
Googleアドセンス申請時・・・5記事
Googleアドセンス承認時・・・30記事
というより、全然承認されないので、普通に記事を書いていただけではありますが。。
さいごに

上記のメールがようやく届きました。
最初の数日は「まだかまだか」とずっと待っていたのですが、途中から気長に待つことにしました。
広告を何も貼らないのはもったいないと思い、モバイル限定の広告「nend」を利用してみたりしたのですが、まったくクリックされず0円収入でした。

287回表示されて0クリックは正直少ないですね。。
広告の表示位置など問題があったのかもしれませんが、Googleアドセンスが開始されたので、nendはすべて外しました。
広告自体の質は良さそうに見えたのですが、このサイトには合わなかったみたいです。
(PV数が少なかったのも原因の1つではありますが)
本日より、Googleアドセンス収入に向けて頑張っていきたいと思います!
