オンラインプログラミングスクールってたくさんあるけどどれが良いの?
そのような悩みをズバッと解決します。
オンラインプログラミングスクール「テックサプリ」なら、airbnbやスペースマーケットのようなシェアリングエコノミーのwebサービスが作れるようになります。
オンラインで完結するためいつでも、どこでも学習可能。
ロンチできるレベルのアプリ作成を学ぶことができます。
この記事を書いている僕(@たけぴー)は、東京の大手Web制作会社に10年以上勤める「Webエンジニア」です。
本業以外でも個人的にWebサービスの開発も行ってきました。
いまはエンジニアの経験を活かして「Webディレクター」をメインに年間売上1000万円以上の案件に携わっています。
オンラインプログラミングスクール「テックサプリ」について詳しく解説いたします。
お好きな所から読める目次
プログラミングの効果的な勉強法とは
- これからプログラミングを学びたい
- フリーランスとしてステップアップしたい
- 給料の高い会社に転職したい
上記のような考えをお持ちではありませんか?
そんなあなたには、オンラインプログラミングスクールをおすすめします。
自己流で学習するよりも、早く、確実に、実践で「使える」技術を習得することができますよ。
プログラミングの勉強法は一般的に次の3つと言われています。
- 現場で学べ!
- プログラミングスクールに通う
- 仕事が終わったあとに自宅で自己流で学ぶ
それぞれメリットデメリットがあるので説明しますね。
プログラミングの勉強法①現場で学べ!

ちょっと古い考えの会社で良く言われるのが、いちいち勉強せずに現場で学べ!という学習法です。
一理ある方法ではあるのですが、最近は一言でプログラミングと言っても幅広い技術が出てきています。
そのため現場で学ぶだけでは潰しの効かない技術だけを習得してしまって、他で通用しないという話をエンジニア界隈では良く聞きます。
「現場で学べ!」の最大のメリットは、「実践的な技術を学べる」ことです。
技術書などで学ぶ、基本のプログラミング法だけマスターしても、「実際に売れるものを作る」ためには、また別の能力が必要になります。
- 顧客が困っていることを解決できる
- お金を払ってもらう価値のあるものを提供する
この2つがエンジニアに求められているものです。
「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」
机上の空論だけではお金は稼げません。
顧客と向き合う現場でこそ、「実践的な技術を学べる」のです。
プログラミングの勉強法②プログラミングスクールに通う

特に未経験の方や、フリーランスエンジニアになりたい方に人気なのが、プログラミングスクールに通うことです。
プログラミングスクールでは、講師の方から即戦力になれるエンジニアを育てるためのカリキュラムが組まれています。
そのカリキュラムに沿って学ぶことで、誰でも最低限の技術力を身につけることができますよ。
プログラミングスクールは、大学や専門学校ほどでは無いですが、スクール料が割高なところが多いです。
また、実際にスクールに3ヶ月から半年程度、通わなくてはならないため、時間とお金に余裕がある方にはおすすめしますが、そうでない方にはハードルが高いです。
ただしカリキュラムに沿って学べるので、迷わず学習でき、実際にエンジニアとして活躍している講師の方とマンツーマンで学習できるスクールもあるため、どんな方でも実践的な技術を身につけることができるようになります。
プログラミングの勉強法③仕事が終わったあとに自宅で自己流で学ぶ

プログラミングの勉強法の最後の1つが、仕事が終わったあとに自宅で自己流で学ぶことです。
プログラミングの書籍はたくさん出ていますし、ネットで調べてもプログラミングの勉強法はたくさん書かれているサイトがあります。
それらを見て学びながら、実際に動くものを自分で作り上げることで、プログラミングで大事な「検索力」が身につきます。
また、自分ひとりで作り上げることで、「自信」がつきます。
仕事だからプログラミングをする人よりも、仕事とは別に趣味でプログラミングする人のほうが、成長は早いです。
自己流で学ぶことの最大のデメリットが、「続かない」ことです。
手探りでどうやって学んだら良いかがわからない場合、さまざまなプログラミング言語に手を出して、基本部分だけ学んで満足してしまいがちです。
「実際に売れる」プログラミングはある程度経験がないと学ぶことすらできません。
プログラミング学習法は、これまで説明した下記の3つになります。
- 現場で学べ!
- プログラミングスクールに通う
- 仕事が終わったあとに自宅で自己流で学ぶ
これらの「良いところ取り」をしているのが、「オンラインプログラミングスクール」です。
オンラインプログラミングスクール「テックサプリ」とは
テックサプリは、今話題のシェアリングエコノミーWebサービスが作れるようになるオンラインプログラミングスクールです。
Ruby on RailsやDockerなど最先端の技術を用いたWebサービス開発を学べます。
カスタマイズしてオリジナルのWebサービスのリリースや転職のポートフォリオにもできますよ。
テックサプリでは、約70本の動画教材とテキストで細かいニュアンスも伝授してもらえます。
オンラインプログラミングスクール「テックサプリ」が他のスクールと違う点とは
テックサプリの作成者は月単価100万円のエンジニアです。
現場で活躍したエンジニアだからこそ、実践的な教材を作れるのです。
プロのエンジニアの設計やコーディングを学んで周りとの差をつけましょう。
- 実際の開発と近い経験を積める
- 現役のエンジニアの技術がオリジナル教材を使って学べる
- 無制限の チャットサポート
オンラインプログラミングスクール「テックサプリ」で身につくスキル
現場と実践に必要なスキルが身につきます。
- Ruby on Railsの実践的な開発手法
- Dockerを用いたWebアプリケーション開発
- 開発を加速するライブラリの使用方法(Devise,ransack,mailboxer etc..)
- Stripeを使用したカード決済
オンラインプログラミングスクール「テックサプリ」で作成するアプリケーション
下記の機能を搭載したアプリケーションをカスタマイズして、自分オリジナルのサービスがリリースできます。
- 機能一覧
- リスティング登録
- 予約機能
- 予約の承認、否認機能
- メッセージ機能
- Stripeを使用したゲストの支払い、ホストへの出金機能
もちろん転職用のポートフォリオにも利用できます。
オンラインプログラミングスクール「テックサプリ」のプラン
テックサプリでは3つのプランを用意しています。
- ソースコードプラン
- 買い切りプラン(限定)
- サポートプラン
ソースコードプラン | 買い切りプラン(限定) | サポートプラン |
---|---|---|
49,800円(税込) | 199,800円(税込) | 月額39,800円(税込) |
成果物のソースコードダウンロードのみのプランです ※教材閲覧、質問対応は無しのプランです | ※先着50名限定です ソースコードダウンロード 1年間の受講期間 受講期間内の質問対応無制限 | ※入会金49,800円がかかります ソースコードダウンロード チャットサポート 質問無制限 |
フリーランスの方には「ソースコードプラン」がおすすめです。
実績があるエンジニアには、ソースコードを読むことが一番の勉強法であると考えます。
まだ初心者の方には、「サポートプラン」で不明点などを質問できるサポートが必要です。
オンラインプログラミングスクール「テックサプリ」のよくあるご質問
Q. 学習は講義形式ですか?それとも自習形式ですか?
A. 学習は自習形式です。動画とテキスト教材で場所や時間にとらわれず自分のペースで学習できます
Q. 初心者でも受講できますか?
A. 「Ruby on Rails」で簡単なWebアプリケーションを構築できる方が対象になります。
Q. Mac,windowsPC,Linuxでの受講は可能ですか。
A. AWS cloud9を使用するのでMac,WindowsPC,Linuxで受講が可能です。AWS cloud9は無料で利用ができます(制限あり)
まとめ
フリーランスエンジニアのステップアップやエンジニアの転職に役に立つ、オンラインプログラミングスクール「テックサプリ」をご紹介しました。
テックサプリなら、airbnbやスペースマーケットのようなシェアリングエコノミーのwebサービスが作れるようになります。
オンラインで完結するためいつでも、どこでも学習可能。
ロンチできるレベルのアプリ作成を学ぶことができます。
実践的なプログラミングを学びたいかたには、テックサプリがおすすめです。
