
普段から筋トレしている人には常識ですが、多くの人に勘違いされやすい「筋トレの誤解」をご紹介します。
腕立て伏せは腕を鍛えるためのものに非ず

えっ、腕立て伏せでしょ。腕を鍛えるものじゃないの?と思われるかもしれません。
実は腕立て伏せは主に「大胸筋」を鍛えるものなのです。
もちろん腕にまったく効かないわけではないですが、腕立て伏せで腕の筋肥大を求めることは難しいでしょう。
腕立て伏せは大胸筋をメインに、腹筋、広背筋、上腕三頭筋に効果があります。
筋トレする時は、効果のある筋肉の部位を意識するとより効果アップできます。
腕立て伏せのコツ
回数を求めることも必要ですが、それより大事なのが正しいフォームで必要な筋肉を意識して行いましょう。
ゆっくりで構いません。
しっかりと筋肉にかかる負荷を感じることが大切です。
ノーマルプッシュアップ
腕を肩幅と同じくらいに開いて行う腕立て伏せを「ノーマルプッシュアップ」といいます。
大胸筋をメインに、広背筋、腹筋、上腕三頭筋がバランスよく鍛えたらます。
ワイドプッシュアップ
腕を広めに開いて行う腕立て伏せが「ワイドプッシュアップ」です。より大胸筋に大きな負荷をかけられます。
かなり大胸筋がパンプアップすることを感じられるでしょう。
ナロープッシュアップ
反対に腕を狭く開いて行う腕立て伏せが「ナロープッシュアップ」です。
より上腕三頭筋に負荷をかけられます。反対に大胸筋への負荷は少なくなります。
初心者向けにオススメの腕立て伏せ
初心者のかたには膝をついて行う腕立て伏せをオススメします。
筋肉を意識することで膝をついても効果は見込めます。
徐々に慣れたら膝をつかないで腕立て伏せを行なってみましょう。
腕立て伏せにオススメの筋トレグッズ
腕立て伏せには必須と言える筋トレグッズがあります。
それは「プッシュアップバー」です。
プッシュアップバーがあるとより深く腕立て伏せができるので、あるとないとでは負荷がだいぶ違います。
また、手首の負荷が低くなるので安全に腕立て伏せを行うことができます。
プッシュアップバーはだいたいどれも同じような感じなのでAmazonやスポーツ用品店で購入すると良いです。

さいごに
腕立て伏せは自宅で手軽にできる筋トレの一つです。初心者のかたはまずは腕立て伏せから始めてみましょう。
初心者ではないかたは、筋肉の部位に意識を集中して効率の良い腕立て伏せを行ってみてください。
それでは。
