「MacBook 12インチ MacBook Mid 2017」を2019年のいま購入しました!自宅に数年前に購入したiMacはあるものの、MacBookとしては初めてです。
購入を迷っていた時の記事
↓

パソコンを購入するのって緊張しますね。高額な買い物なのでドキドキします。しかも今回はオンライン購入なので、間違いが無いか何度も確認しました。
MacBookのスペック
カスタマイズしたかったので、Apple Online Storeで購入しました。
CPU:第7世代の1.2GHzデュアルコアIntel Core m3プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.0GHz)
メモリ:16GB(カスタマイズ)
SSD:256GB
解像度:2,304 x 1,440ピクセル
重量:0.92kg
メモリだけ8GB→16GBにカスタマイズしました。これから数年間使うものなのでちょっと良いスペックに。
他にCPUは、1.3GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ or 1.4GHzデュアルコアIntel Core i7プロセッサに変更できましたが、そこまでのスペックは不要なのでやめました。
SSDも512GBにアップできましたが、母艦がiMacなので音楽やら動画などの重たいファイルはiMacにあるので、MacBookは標準の256GBにしました。
キーボードは日本語(JIS)です。英語(US)は見た目カッコイイけど、メインの用途のブログ執筆は日本語なので日本語キーボードにしました。
プログラミングメインであれば、英語キーボードでも良さそうですね。
何故MacBookを購入したのか
主にブログ執筆とそれに伴うWeb制作に使用するのが目的です。今までは会社の昼休みにカフェでiPhoneでブログを書いたり、通勤中にiPhoneでブログ更新をしていました。
テキストを書くだけならiPhoneでも書けます。でも何かを比較するために複数ブラウザウインドウを行き来したり、ソースコードを編集したりすることがiPhoneでは超ストレスでした。
またブログサイト以外のアフィリエイトサイトを更新するためには、HTMLファイルを修正しないといけないのですが、iPhoneではできないので帰宅してからしか更新できません。
家のどこでも使えるし、カフェでも使えるためMacBookシリーズの購入を検討していました。

結局決め手は、「軽くてコンパクト」な MacBook 12インチ MacBook Mid 2017 を購入しました!
2019年2月の現時点でMacBookを選ぶとしたら、無印MacBookか新型MacBook Airの2択でした。
上記の記事で比較をしていますが、持ち運びのことを考えて、軽くてコンパクトな無印MacBookを選びました。
実はこの記事を執筆している時点では、まだMacBookは届いていません。2月の第3週あたりに到着予定なので、届いたらレビューしたいと思います!
それでは。
【合わせて読みたい】
12インチ MacBook Mid 2017が届いた!開封して行ったコト
