ついに!我が家にMacBookが届きました!


購入したのは「12インチ MacBook Mid 2017」で、Apple Online Storeでメモリを「8GB」→「16GB」にカスタマイズしました。
【合わせて読みたい】
2019年、MacBook購入したのでブログ執筆が捗るかも!?
海外(中国)からの発送なので配達時間帯まで指定できなかったのですが、今朝がた家の近くのヤマト運輸まで届いていることがわかったので、アプリから配達時間変更依頼をして受け取りました。
開封の儀
では、オープンします。

キレイに収まっていますね。ドキドキ。

本体を取り出すと電源ケーブルと説明書が入っていました。説明書の下には電源アダプターです。
電源アダプターは小さめで持ち運ぶ時にかさばらないので良さそう。

説明書もシンプル!
本体のサイズがわかるようにボールペンを乗せてみました。

小さい!!そして軽い!!ブロガーのためのマシンですね。
ちなみにこのボールペンはお気に入りの「フリクションボール4 0.5 ブラック」で、いわゆる「消せるボールペン」です。インクの発色もよく、ボディも持ちやすいので、リフィルを購入して交換しつつ使い続けています。
早速使用開始・・・その前に
MacBookを開くとすぐに初期設定ウィザードが始まりますが、その前に、トラックパッドフィルムとディスプレイフィルムを貼り付けます。指紋やホコリが付く前にキレイな状態で装着します。
【合わせて読みたい】
12インチMacBookと合わせて購入したアイテムをご紹介
無事にキレイに貼りつけることができました。トラックパッド部分は意外と汚れやすいので、フィルムはおすすめです。
初期設定
言語設定やAppleID、iCloudの設定などを終えて初期設定完了です。
続いて諸々手動で設定を行います。
Google Chromeインストール
いつも使用しているのはChromeなので早速インストールします。Googleアカウントを同期すると、ブックマークバーなどが複数マシンで共有できるので便利ですね。
Google 日本語入力インストール
これも無いと始まりません。入力速度が抜群にアップします。
トラックパッド設定
3本指でのアクションや、スクロールの向きなどを変更します。Windowsを永らく触っていたので、Mac標準のスクロール向きが使いづらいので、逆向きにしました。
Dock設定
アイコンのサイズを小さくしたり、表示するアプリケーションを絞りました。
ディスプレイ設定
解像度を変更し「スペースを拡大」設定にして、画面領域を広げました。
スペック表示



素晴らしいスペック。メモリ16GBなのでサクサクです。
さいごに
12インチ MacBook Mid 2017が届いたので、初回レビューをご紹介しました。これから使いこなしていきたいと思います!
