新千歳空港ターミナルビル3階にある、ドラえもん好きなキッズ達にはたまらない施設をご存知でしょうか?
その名も「ドラえもん わくわくスカイパーク」です。
パーク内マップ

6つの入場無料エリアと「パークゾーン」というドラえもんのひみつ道具をテーマにしたアトラクションが楽しめる有料エリアがあります。
入場無料エリアだけでも楽しめますが、是非新千歳空港に来たなら有料エリアも行ってみてください。
エリア紹介
それぞれのエリアを見てみましょう。
パークゾーン【有料】

わくわくスカイパークのメインエリアです。ドラえもんのひみつ道具をテーマにしたアトラクションや、各種イベントなどを楽しめます。
パークゾーンはさらに3つのエリアに分かれています。

①プレイエリア

ひみつ道具を使ったミニゲームのほか、季節や、誕生日にちなんだイベントなどを、期間限定で開催しています。

②ふしぎ体験エリア
いわゆる「トリックアート」で楽しめます。撮影OKなので、是非写真にも残してみてください。写真のほうが本物と見分けがつかず、見ていて楽しいです。

③グリーティングエリア

スタンプラリーブックを購入すると入場時に「ドラえもんグリーティングチケット」がもらえます。チケットに書かれた時間から20分の間にドラえもんと記念撮影ができます。
手持ちのカメラやスマホでも1枚撮影してくれて、もう1枚はパークのカメラで撮影してくれます。なんと写真代は無料です。嬉しいですね!
パークゾーン入場料
有料エリアの入場料はこちらです。
一般:800円
中学・高校生:500円
小学生以下:400円
※2歳以下は無料
キッズフリーゾーン【入場無料】

ドラ焼き型の滑り台や、まと当てゲームなど、小さな子供が遊べるゾーンです。ベンチなど休憩スペースも設置されているので、疲れたら休むこともできます。
ライブラリー【入場無料】

国内外から集められた、14ヵ国語に翻訳されたドラえもんのコミックや、ドラえもん関連書籍が自由に閲覧できます。大人も子供も楽しめて長居しちゃいそうですね。むしろ大人がハマりそう。
ワークショップ【入場無料】

自由に利用できる工作スペースです。ワークショップ内で遊ぶ手作りキットの有料販売のほか、参加型(有料)によるドラえもんのクラフトのワークショップも展開しています。
カフェ

ドラえもんをあしらった可愛いメニューがいっぱいのカフェです。子どもたちが遊んでいる間に大人が休憩したり、フライト前のちょっとした空き時間にも気軽に立ち寄ることができます。イートイン、テイクアウトどちらもご利用可能です。
一番のおすすめは「ドラえもんたいやき」です。わくわくスカイパークだけでしか食べられない限定メニューです。

ショップ

ドラえもんのオフィシャルグッズショップです。北海道の菓子メーカーによるオリジナルの限定商品のほか、書籍・アクセサリー・ステーショナリー・衣類など、さまざまな商品が販売されています。
おすすめは、「ドラえもん 刺繍ミニタオル 星座」です。

綿100%で吸水性が良く、アイロンがけなしで使えるのが嬉しいタオルハンカチです。
子供のポケットにピッタリのサイズです。
アミューズメントゾーン

ドラえもんとタイムマシンに乗って記念撮影ができる撮影スポットのほか、クレーンゲームやプリクラコーナーなどが設置されたアミューズメントコーナーです。
フォトスタジオで撮影した写真で、オリジナルのキーホルダーや缶バッチが作成できます。これは良い記念になりますね。

営業時間
パークゾーン:10時00分〜18時00分(最終入場:17時30分)
ショップ:10時00分〜18時30分
カフェ:10時00分〜18時00分(ラストオーダー:17時00分)
ワークショップ10時00分〜18時00分(最終受付:17時00分)
さいごに
新千歳空港ターミナルビル3階にある、「ドラえもん わくわくスカイパーク」をご紹介しました。盛りだくさんの内容なので、2時間くらいは余裕を見たほうが良いかもしれません。無料エリアもあるので、気軽に立ち寄れるところも良いですね。
新千歳空港を利用する際は是非訪れてみてください。
それでは。
【オフィシャルサイト】
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/doraemon/
