2019年3月20日からスターバックスコーヒーから限定販売されている「クラシック ティラミス フラペチーノ」と「フォーム キャラメル マキアート」。
どちらも春らしくさっぱりとした甘さで美味しいです。
さて、スターバックスコーヒーでは「すべてのエスプレッソビバレッジ」がデカフェ(カフェインレス)に+50円でカスタマイズ可能です。
「クラシック ティラミス フラペチーノ」と「フォーム キャラメル マキアート」はデカフェに変更可能か試してみました。
クラシック ティラミス フラペチーノ
『ティラミスをモチーフにしたフラペチーノ』
店舗で抽出したコーヒーを使用することで、コーヒーの風味が引き立つ本格的なティラミスの味わいを楽しめるフラペチーノです。コーヒーとスポンジを混ぜ、チーズと卵黄を使用したカスタードベースをブレンドしたフラペチーノと合わせました。トッピングのホイップクリームとダークチョコレートパウダーが、見た目にもティラミスを表現した一杯に仕上げました。
バリスタの思いがつまった、手づくり感あふれる一杯をぜひお楽しみください。
クラシック ティラミス フラペチーノはデカフェに変更可能なのでしょうか。
まずは、そもそもクラシック ティラミス フラペチーノにカフェインは入っているのか店員さんに確認しました。すると「少量だがエスプレッソが入ってる」とのこと。
ではデカフェに変更できるか聞いてみると「申し訳ありませんが、クラシック ティラミス フラペチーノはデカフェには出来ません」ということでした。
結論:クラシック ティラミス フラペチーノはデカフェには「できない」
フォーム キャラメル マキアート
『定番のキャラメル マキアートをムース フォームで楽しむ』
バニラ風味のラテにキャラメルソースをトッピングしたキャラメル マキアートをムース フォームで楽しむことができるビバレッジです。ふんわりとした質感のムース フォームによって、定番のキャラメル マキアートの新しい魅力を感じられる一杯に仕上げました。
キャラメル マキアートのファンの方はもちろん、今まで飲んだことのない方にもぜひ飲んでいただきたい、キャラメルの甘さとコーヒーのほろ苦さの絶妙なバランスが、何度でも飲みたくなる味わいです。
フォーム キャラメル マキアートはデカフェに変更可能なのでしょうか。
フォーム ムース ラテがデカフェに変更できるので、こちらも大丈夫かなと思い、店員さんに聞いてみると「できますよ」とのこと。
結論:フォーム キャラメル マキアートはデカフェに変更「できる」
さいごに
基本的にスターバックスコーヒーでは全てのエスプレッソビバレッジがデカフェに変更可能ですが、期間限定商品は対応できないものもあるようです。
妊婦さんにもおすすめの「スターバックスコーヒーのデカフェ」レビュー
