コードが絡むこともないし、コードが顔にまとわりつくこともない。
電車に乗ってて他の乗客のカバンにコードが引っかかって…、などの心配もありません。
初めてBluetooth完全ワイヤレスイヤホンを購入してから、ずっと通勤時間やお昼休憩などに利用しています。
完全ワイヤレスイヤホンGinova081501なら、ケースにしまうと同時に充電できるため、充電切れになったことは一度もありません。
週一か二でケースを充電するだけで、充電切れ知らずで利用できる優れものです。
目次
Bluetoothイヤホンで勝手にリダイヤルされる問題

Bluetoothイヤホンでは本体部分をタップすると音楽の再生や停止、ボリュームの調整などができます。
普段使いではとても便利な機能なのですが、なぜか時々「リダイヤル機能」が発動してしまい困ることが多くありました。
再生しようとして一度タップしようとしても、耳にセットした状態でタップすると若干ずれてうまくタップ出来ないことがあります。
それで手探りで触っているうちに「リダイヤル」されてしまいます。
- コンビニなどで買い物をしようとして、音楽を停止させて左右の本体をポケットにしまう
- 買い物を終えてポケットから取り出して耳にセットする
この過程で、ポケットから取り出す際に誤ってタップ操作をしようものならすぐに「リダイヤル」されてしまいます。
慌てて通話終了ボタンをタップすることが何度もありました。
Bluetoothイヤホンでリダイヤルされてしまう原因
いくつか検証して原因を突き止めました。
音楽再生中のダブルタップでは、右耳なら「曲送り」で、左耳なら「曲を戻る」なのでおかしいなと思っていました。
音楽を停止中にダブルタップをするとリダイヤル機能が発動されました。
そのせいで曲を止めてポケットに入れた後に取り出す時に良くリダイヤルされていたのですね。
(取扱説明書に書いてあったかもですが、、)
さらに音楽の再生中でも停止中でも、「トリプルタップ」すると「Siri」か「音声コントロール」が起動しました。
その際、音楽を停止してしまうため、さらにダブルタップでリダイヤルされてしまいます。
iPhoneでリダイヤル機能をオフにする方法
残念ながら、iPhoneにはこのリダイヤル機能をオフにする方法は無いようです。
androidでは細かく設定ができるようなのですが、今現在のiPhoneにはそのような設定は存在していませんでした。
[2021/06/23追記]
iPhoneでも、リダイヤル機能をオフにする方法が実装されました。
次の手順にてiPhoneのBluetoothイヤホンのリダイヤル機能をオフにすることができますよ。
【解決策】音声ダイヤルを無効にする

iPhoneのBluetoothイヤホンのリダイヤル機能は「音声ダイヤル」を無効にするとオフになります。
手順は下記のとおり。
- 設定アプリを開く
- 「Face IDとパスコード」を開く
- 少しスクロールすると「音声ダイヤル」の項目があるので無効にする
- 以上
これで誤操作でiPhoneが意図せず最後に電話をかけた相手にリダイヤルしてしまうことを防ぐことができます!
さいごに
iPhoneのBluetoothイヤホンで誤ってリダイヤルされるのを防ぐ方法をご紹介しました。
今までは設定項目が見つからなかったのですが、iOSのアップデートによって機能が実装されたようです。
ご参考までに!
イヤホンで安定した音声通話、音楽鑑賞をしたい方へ
そんなあなたには「有線」のイヤホンをおすすめします。
有線イヤホンのメリットは、下記の2つです。
- 接続が安定している
- 充電切れが無い
- 勝手にリダイヤルされない
おすすめの有線イヤホンをいくつかご紹介します。
