そのような悩みをズバッと解決します!
まだまだ続くコロナ禍。
多くの企業がテレワークを始めました。
これまでは涼しい春だったので良かったのですが、梅雨〜夏になるにあたり必要なアイテムがあることをご存知ですか?
テレワークで夏こそ必要なアイテム5選を早速ご紹介します。
- ノートPC用冷却台
- 卓上扇風機
- サーキュレーター
- 外付けキーボード
- 外付けタッチパッド
そろぞれ詳しく説明します!
目次
夏のテレワークで必要なアイテム①
ノートPC用冷却台
会社から支給されるテレワーク用PCは「ノートPC」であることが多いと思います。
デスクトップPCだと大型のファンが付いているのですが、ノートPCの内蔵ファンはあまり強くありません。
これから暑い夏が来ると、部屋を冷房でガンガンに冷やさない限り、ノートPCが熱暴走で壊れる可能性があります。
そのため、ノートPC用冷却台は必須です。
安いものは1000円台から高くても3000円台くらいで購入できるのでオススメです。
夏のテレワークで必要なアイテム②
卓上扇風機
卓上扇風機もノートPCを冷却するために必要なアイテムです。
ノートPCを冷却しつつ、自分自身も冷やせるので一石二鳥です。
USB扇風機が多くありますが、できれば馬力のあるPCアダプターのものを使用することをオススメします。
ノートPC用冷却台との併用が効果的です。
夏のテレワークで必要なアイテム③
サーキュレーター
サーキュレーターは冷房効果を高めるために効果的です。
冷房と併用して使用することをオススメします。
空気を循環させることで、部屋全体を均一に冷却できます。

夏のテレワークで必要なアイテム④
外付けキーボード
あまり使用されている方は少ないかもしれませんが、外付けキーボードもオススメです。
ノートPCだと直にPC本体に手を乗せるため、体温が上がりやすく汗をかいてしまいます。
その点、外付けキーボードならPC本体から離して使えるので、快適です。
無線のものと有線のものがありますが、それぞれメリットデメリットがあります。
コードがかさばらない。卓上がスッキリする。
若干タイムラグがある。定期的に充電もしくは電池交換が必要。
充電もしくは電池交換が必要。USBを指すだけで安定して使える。
コードがかさばる。卓上がごちゃごちゃする。
どちらが良いかよく考えて購入しましょう。
夏のテレワークで必要なアイテム⑤
外付けタッチパッド
外付けタッチパッドもオススメです。
外付けキーボードとセットとお考えください。
外付けキーボードを使用していると手がノートPCのタッチパッドから離れているため、別に操作するためのタッチパッドも必要になります。
こちらも無線と有線があるので、お好みでお選びください。
Mac利用者であれば、「Apple Magic Trackpad 2」一択です。
Macbook標準のタッチパッドよりもサイズが大きく使いやすいので、一度使ったら元に戻れません!
まとめ
テレワークで夏こそ必要なアイテム5選をご紹介しました。
早めに揃えないとすぐに売り切れてしまうため、今のうちに購入しておくことをオススメします!
