馬肉には、牛肉や豚肉、鶏肉といった肉よりも100gあたりのカロリーが低いという特長があります。
さらに、カロリーが低い上に脂質も一番少なくダイエットに適しています。
またタンパク質はほぼ同量含まれており、美容にも良いのでおすすめです。
本記事では、馬刺しの栄養・カロリーとは?美容やダイエットに良い?お取り寄せ方法をご紹介します!
馬刺しの栄養素とは

馬刺し=馬肉の成分表はこちら。
- エネルギー:110kcal
- タンパク質:20.1g
- 脂質:2.5g
- カルシウム:11g
- 鉄:4.3g
- 亜鉛:2.8g
その他の肉である、牛肉・豚肉・鶏肉と比較してみます。
馬肉 | 牛肉 | 豚肉 | 鶏肉 | |
エネルギー | 110kcl | 193kcal | 143kcal | 138kcal |
タンパク質 | 20.1g | 21.3g | 21.9g | 22.0g |
脂質 | 2.5g | 10.7g | 5.3g | 4.8g |
カルシウム | 11g | 4g | 4g | 9g |
鉄 | 4.3g | 2.8g | 0.9g | 2.1g |
亜鉛 | 2.8g | 4.5g | 2.3g | 2.3g |
出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂)
他の肉と同じくらいタンパク質が充分含まれているのに、カロリーがダントツで少ないです。
さらに脂質が少なく、カルシウムと鉄分が多く含まれています。
カロリーと脂質が少ないのに、豊富な栄養素で馬刺し=馬肉はダイエットにとても適しています。
馬刺しが美容に良い理由とは

馬刺しはモデルに人気で良く好まれている理由は、美肌作りや筋力アップに不可欠なタンパク質が多く含まれているためです。
タンパク質は体を作るために欠かせない栄養素です。
肌や髪、爪もタンパク質で作られています。
馬刺しのタンパク質には血管を広げ、血流を促進する働きがあるペプチドが多く含まれています。
さらに、健康維持に欠かせないミネラルが牛肉・豚肉の約3倍です。
また、馬刺しの脂質は不飽和脂肪酸(必須脂肪酸)がバランスよく、豊富に含まれています。
不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを低下させたり、脳を活性化する効果が期待できます。
馬刺しはダイエットに最適!

理想的なボディを手に入れるためには、適度な運動とバランスの良い食事が必要です。
過度な食事制限は間違ったダイエット方法です。
特に女性は女性ホルモンのバランスが崩れてしまいがちなので、栄養摂取には気をつけましょう。
馬刺しはカロリーが非常に低いのに、タンパク質が豊富に含まれているので、ダイエット時に最適です。
馬刺しのお取り寄せ方法とは

新鮮な馬刺しのお取り寄せなら、「テレビや雑誌でも話題!馬刺し、馬肉の売上日本一の馬肉専門店【菅乃屋】をおすすめします。
創業寛政元年、本物にこだわり続ける心「鮮馬刺しの菅乃屋」。
飼育から生産まで自社牧場【千興ファーム】から仕入れ・販売しているため徹底した衛生・鮮度管理の上、食卓へお届けします。
馬肉専門店【菅乃屋】の一番人気「スライス6種バラエティーセット」4,980円(税込)
当店人気No.1!スライス6種バラエティーセット(霜降り50g、ロース60g、赤身40g、フタエゴ40g、ネギトロ60g、ユッケ50g、タレ付き)
実に柔らかく噛みしめると口いっぱいに甘い脂が溶け出す霜降り。
柔らかさが特徴で、解凍後しばらくすると桜色に発色するロースは菅乃屋の逸品です。
もっちりとした食感で旨味と共に舌にまとわりつく上質な赤身の味わい。
フタエゴは適度な歯ごたえがあり、甘みを感じる赤白の層が見た目も鮮やか。
お子様からも大人気のユッケは特製のたれを添えてお召し上がりください。
生ネギトロは馬肉100%で肉本来の旨味と甘みがギュッと凝縮されとろりとした食感。
バラエティ豊かな人気のセットはボリュームたっぷりの300gでお届けします。
馬刺し、馬にぎり、カルパッチョやネギトロ丼などアレンジもお楽しみいただけます。
食べきりサイズの個食パックで、カット済なので包丁やまな板が不要でとってもお手軽です。
馬刺しが初めてで食べ比べを試したい方や大人数のパーティーまでシーンを選ばず、お得にご利用頂ける人気商品です。
熊本の老舗馬肉レストラン菅乃屋の料理長監修のレシピをお付けしています。
まとめ
馬刺しの栄養・カロリーとは?美容やダイエットに良い?お取り寄せ方法をご紹介しました。
馬刺しのお取り寄せは、馬刺しの本場熊本よりお取り寄せ・馬肉専門店【菅乃屋】がおすすめです。

